ホームページリニューアルしました。
フルリニューアルで見やすくなり、カテゴリーも増え情報がいっぱいです。
スタイリストの休みはスタッフ写真のしたに記載していますが
変更もあることがありますので、お電話にて確認もいいですよ
Facebookもやっていますので、こちらもご覧ください
いろいろな情報を更新していきますので
ブックマークしてもいいくらいです(笑)
5月からネット予約出来るようにします
詳細はまた記載しますね
こんにちは!コキュウの浅田です^ – ^
この間仕事の帰りに、ふと足元を見ていたら
すごく可愛い靴を履いている女性がいて、
どこの靴だろう?と思い、
一生懸命その靴のロゴを見ました笑
『TOMS』?
知ってる方も沢山いるかもしれません。
『TOMS』とは
TOMS(トムズ)はサンタモニカ、カリフォルニア州に拠点を置く。
アメリカ テキサス州の起業家ブレイクマイコスキー、アーリントンによって2006年に設立。
TOMSのコンセプト「One for One ワン フォー ワン」
TOMSはシンプルなコンセプトのもとに設立された。
1足の靴が購入されるたびに、靴を必要としている世界の子供たちに新しい靴を贈ります。これがTOMSのシンプルな約束“One for One”。誰かが1足購入すれば、靴の買えない子供たちの新しい1足になります。1個人の購買力を、世界規模の人助けに役立てること、それがTOMSのコンセプトです。
TOMSの使命は、お客(カスタマー)を恩恵人(ベネファクター)へと自然に転換することです。そうすることによって、援助のために募金を募るのではなく、本当の意味で長く維持し、継続していくビジネスができるようになりました。
(文章は引用させていただきました)
調べたら、こんな素晴らしい事が書いてありました。
デザインも素敵で、世界で靴を必要としている子供達に新しい靴を送れるって素敵なことですよね(*^^*)
最近スニーカーを始め、
スリッポンや、エスパドリーユ等のぺたんこ履がとても人気がありますね^_^
これから更に暖かくなり、出番が多くなるのでお気に入りを見つけて遊びに行きたいですo(^▽^)o
こんにちは!石村です!
前回まで「接遇」をテーマにお話しさせていただきました。
今回は前回ミーティングでの接客講習でもやった「電話応対」について話をしたいと思います。
今更かと思いますが、これがかなり大事なことでありまして、Coquでは、電話応対も1つの大切な仕事として考えております!
電話対応がしっかりできるまで伝え、その後先輩のチェックをうけ合格した段階で電話にでることができます。
電話の重要性を知っているからのことです。
元気よくハキハキとは当たり前ですが例えば電話が鳴ったら3call以内に出るなどルールを決めていろいろ実践しています!
電話応対は相手の顔が見えないので、心も伝わりやすいです。
不快な思いにならないように電話応対のテクニックを取り入れてます!
電話に出たスタッフがお店の顔になりますので、まずはお客様ご来店前のご予約の電話応対からこれからもしっかりやっていきます!
こんにちは!
4月からスタイリストになった櫻井です。
後輩も増え、立場も変わり、心新たな新年度を迎え張り切ってます
今年は新人の江川さんにシャンプーを伝える指導役に抜擢されました。
心を込めてお客さまの髪の毛を洗うシャンプーは
とても大事な技術のひとつ!
シャンプーに対する姿勢に、お客さまへの気持ちが出ると教わってきました。
私自身がcoquで教えてもらい学んだことや感じたことを
しっかり伝えていきたいと思っています。
また、お店にはカラーヘア用、頭皮用など様々なシャンプーを置いています。
紫外線や皮脂量が増えてくるので、
髪や地肌の状態が変わってくることがあります。
お客さま一人一人の状態に合わせたシャンプーを選んで使いますので、
気になることがあったらしっかりうかがいます(*^O^*)