投稿者: coqu

秋の夜長に

こんにちは、Hair Salon Coquの高橋です!

カフェでまったり読書をするのが好きで、先日たまたま目についた本を読みました

「逃げるのはいつも自分だ」というタイトルにひかれ…笑
全くもってその通りだと。

色々と心に響くことが書いてありました(^^)

本当にやりたいことを貫く覚悟さえあけば、自然と勇気はでる

夢に向かって必死に努力してる人はカッコイイと思うし、やっぱり仕事が楽しいと言ってる人のほうがカッコイイと思います

いま自分で出来ることを精一杯やり、お客様に喜んでもらい、自分も成長し、よりお客様に喜んでもらう!!

そしてカッコイイ、悔いのない人生にしていきます*\(^o^)/*

IMG_6125.JPG

IMG_6124.JPG

本日のヘアアレンジ

こんにちは!
ヘアサロンコキュウの浅田です^ ^

今日は久々に髪をセルフアレンジしてみました♪

こんな感じでーす。

IMG_6123.JPG

営業後で少しボサボサですが‥‥笑

真ん中を編み込んでから、両側をねじって重ねているアレンジです^ ^
下は最後まで三つ編みをして折りたたんで中にピンで止めています。

ではでは、明日も張り切っていきたいと思います\(^o^)/

イメチェン大成功!!

こんにちわ!Hair Salon Coquの吉岡里紗です(^o^)

今、私は練習でモデルカットをしています(^^)
たくさんの方に来ていただいて、スタイルを作っていくことが毎日楽しいです!!
それと同時に次はパーマをかけたほうがかわいくなる!!
もっと短く切ったほうがかっこよくなる!!
など勉強しながら、カットの奥深さや難しさを学んでいます\(^o^)/

やっぱりモデルさんがキレイになったり、素敵になったりすると私までうれしくなります(*´ω`*)美容師っていいですね(^^)

この間カットしたモデルさんです(^^)

結婚式のためにロングにしていたらしいのですが、無事に終わったということなので、ばっさりショートにしました(^o^)

短くしたことがないとおっしゃってましたが、すごくすごく似合ってて素敵でした(*´ω`*)

秋になりイメージチェンジするのもいいですよね(^^)
まだまだモデルさん募集中なので、みなさんよかったらいらしてください( ´∀`)

IMG_6070.JPG

IMG_6068.JPG

IMG_6069.JPG

サプリパーマ、サプリカラー、サプリストレート

  

サプリってなに?
パーマやカラーをしながら毛髪を薬剤から予防し、栄養補給をしながらケアをするシステムです。
時間もかからずに、施術する前よりも髪の状態が良くなります。

Q&A
Q1、パーマやカラーをするときがケアのチャンスってどういうこと?

A、カラーやパーマを施術するためには、毛髪を膨潤させて薬剤を内部に浸透させる必要がありますが 、膨潤するとキューティクルの隙間からCMC(脂質)が流出して、髪に負担がでてしまいます。

Q2、「サプリパーマ、サプリカラー」を使うとどのくらい持ちがいいの?

A、次回のご来店まで「手入れのしやすい、きれいな状態を長持ちさせることができます。」
単純に「持ち」といっても、施術方法や髪の状態によってさまざま。
ハイダメージ毛に対してカラーをする場合は、「サプリ」で施術すると色持ちが3〜4週間違いがでます。
ダメージ毛にパーマをかけることで通常の1.5倍になります。

Q3、お客様が喜ぶ「サプリ」効果は?

A、効果的に選んで使うことで、お客様の髪の状態がよくなり、きれいなカール、きれいな発色がでたり、いい状態でライフスタイルができ、デザインの提案が信頼につながり、お客様の笑顔につながります。

Q4、時間はどのくらいかかるの、料金は?

A、時間は通常よりプラス5〜10分程度です。
施術と含めて行いますので疲れもありません。
サプリパーマ ¥13,500
サプリカラー ¥12,960〜¥15,120
サプリストレート ¥17,280〜¥24,840

Q5、お店でトリートメントをしてますが同時にはできる?

A、併用して施術すると、なお効果的です。最高の仕上がりになります。

Q6、パーマ、カラーしてないけど効果はある?

A、パーマ、カラー、ストレート施術したときに効果を発揮しますので、カットのみにはお勧めしていません。
補修効果がある上質トリートメント、プレミアムトリートメントがお勧めです。

Q7、トリートメントとの違いは?

A、サロンケアトリートメントは「ダメージを補修する」
サプリは「薬剤のダメージを予防する」
ホームケアトリートメントは「ダメージを進行させない」

Q8、美しい髪を保つヘアケアポイントは?

A、「ダメージさせない施術+サロンケアトリートメント+ホームケアトリートメント」
パーマ、カラーでダメージをさせない施術を行い、サロンでケアトリートメントをし、自宅でもトリートメントを心がける事が美しい髪を保つ秘訣です。