かたつむりのマッサージクリーム良いです☆

お久し振りです(・∀・ノ浅田です。
ブログかなり久々です。
8月の夏休みに韓国へ行ってきました♪(o・ω・)ノ))
韓国と言えば美容大国!!
化粧品色々見に行きました♪
お客様に教えていただいた、
エチュードハウス、スキンフード
行ってきました☆
エチュードハウスで買った、かたつむりのフェイスクリーム、
シワ、たるみが伸びるとのことで、買ってみました。
使ってみた感想は、
めっちゃ良かったです(・∀・)お肌つるつる☆
洗顔後に、顔に適量つけて、マッサージをくるくる3~5分、
していきます。
その後、ぬるま湯か水でしっかり流すと、
お肌のハリがほんとにすごい!!
びっくりな仕上がりでした(・ω・`=)
オススメです☆
http://www.beautybeautyfactory.com/shopimages/finetool/042004000020.jpg
以上、浅田でした♪
池袋美容室
コキュウ

ヘアスタイル 秋冬

ども やまきです
秋ですねー といえムシムシ暑いですな
突然ですが9月5日有名人の誕生日です
キムヨナ(韓国フィギアスケート選手)、浜田幸一(ハマコー)、伊達みきお(サンドウィッチマン)
吉野公佳(女優)、仲村トオル(待たせてごめん)、フレディ マーキュリー(クイーン)
棟方志功(版画家)、伊達正宗(宮城県)、ルイ8世(王女様)
本題にはいります
最近のヘアスタイルの傾向です。
Ss_003_2
カジュアル 
Ss_004
グラマラス(カッコいいかんじ)
Ss_009
フェミニン、エレガント
Ss_010
今年はナチュラルな雰囲気が多くなってきました。
きっちりまとまっているのではなく ふわふわ少し崩したスタイルです。
質感もスタイルによって異なりますが ポイントでドライな雰囲気のものも増えてきていますが
わたくしはツヤがしっかりのこりつつ どこかにドライなかんじが好きです。
ドライすぎるのはパサパサに見えるのでNGで毛先にだけとかにするとよいでしょう。
巻髪でも巻いたところにブラシを通して一度くずしてみると ふわふわ感がGOOD!!
カラーは明るすぎず、暗すぎず をおすすめです。
個人的に バイオレットアッシュ、アッシュベージュなどがおすすめです。
ハイライト(明るい部分をつくる)で立体感のある カラーもいいですよ。
http://www.coqu.org

ヘアマッサージはよかった

やまきです(ひろし風でよんでくださいな)(猫ひろしではなですよ)(^◇^)

8月27日に月に1回のアシスタントミーティング

これからの重大テーマ

クオリティをもっともっと向上させ、お客様に満足、感動、喜びをもってかえってもらいたい!

まずはじめにトリートメントについての見直しチェックがはいりました

プレミアムトリートメント編(¥3670 所要時間25分~30分)

従来型

Aトリ→スチーム→Bとり→Cトリ→コームスルー→スチーム→自然放置

結果

Aトリ→スチーム→Bとり→Cトリ→コームスルー→ヘアマッサージ→スチーム→自然放置

ここで、ヘアマッサージを加えて検証した結果、手触り、つや、まとまりに違いが!!

スタッフ(吉岡)がモデルとなり、右と左で分けてみたところ こんな結果がでました。

Ss_003_2 噂のヘアマッサージ  Ss_006_2 噂のスチーム

今後もいろいろためしてがってんをしていきます。がってん、がってん

なんでも、いいので、質問、疑問等ありましたらコメント下さいね

http://www.coqu.org

IN 姫路

やっぽー やまきです

暑い夏は、もう終わりですかねー 

16日、17日と新幹線で姫路に行ってたのでした。

なぜかというと、義理の姉が住んでおり、これを機に一度は行っておきたいと思い

いざ、出発!

新幹線の3時間位の旅なので 

やっぱり、駅弁でしょ と無難に幕の内を選ぶのでした。

こういう電車などで食べるのはなんだかおいしいですよね

そして 姫路に無事到着Ss_002_2 観光気分満 載の顔してますねー

その後 明石海峡へ

Ss_005_2 これは淡路インターチェンジから

Ss_008 レインボーブリッチではありません(^v^)

Ss_004 車窓から 車掌ではありません((+_+))

その後もいろいろ連れて行ってもらいましたが

画像がないのです

姫路城 カメラ忘れたー\(゜ロ\)(/ロ゜)/

石垣に感動すごいです。計算して積み重ねていくことができるんですよ 

しかも、その上に建物をたててしまうんです。素晴らしい!!

今、天守閣は工事中で幕がはっていましたが これはもしかしたらレアではないかと思うと

うれしくなってしまいね

またすごいことに 壁が6層でできているのです。屋根の瓦を修復する作業などなど・・・ 

これは職人の技ですな 昔の技を現代に伝えていくことの重要さは大切ですね

わたくしも スタッフに技を伝えていく使命をかんじた やまきでした。