IN 姫路

やっぽー やまきです

暑い夏は、もう終わりですかねー 

16日、17日と新幹線で姫路に行ってたのでした。

なぜかというと、義理の姉が住んでおり、これを機に一度は行っておきたいと思い

いざ、出発!

新幹線の3時間位の旅なので 

やっぱり、駅弁でしょ と無難に幕の内を選ぶのでした。

こういう電車などで食べるのはなんだかおいしいですよね

そして 姫路に無事到着Ss_002_2 観光気分満 載の顔してますねー

その後 明石海峡へ

Ss_005_2 これは淡路インターチェンジから

Ss_008 レインボーブリッチではありません(^v^)

Ss_004 車窓から 車掌ではありません((+_+))

その後もいろいろ連れて行ってもらいましたが

画像がないのです

姫路城 カメラ忘れたー\(゜ロ\)(/ロ゜)/

石垣に感動すごいです。計算して積み重ねていくことができるんですよ 

しかも、その上に建物をたててしまうんです。素晴らしい!!

今、天守閣は工事中で幕がはっていましたが これはもしかしたらレアではないかと思うと

うれしくなってしまいね

またすごいことに 壁が6層でできているのです。屋根の瓦を修復する作業などなど・・・ 

これは職人の技ですな 昔の技を現代に伝えていくことの重要さは大切ですね

わたくしも スタッフに技を伝えていく使命をかんじた やまきでした。

ニーチェの言葉「朝起きたら考えること」

どうもやまきです。

最近読んだ本ありますか?

わたくし「ニーチェの言葉」を手にとってみました。

その中に

「朝起きたら考えること」

一日をよいスタートで始めたいと思うなら、目覚めたときに、この一日のあいだに

少なくとも一人の人に、少なくとも一つの喜びを与えてあげられないだろうかと思案

することだ。

その喜びは、ささやかなものでかまわない。そうして、なんとかこの考えが実現する

ように努めて一日を送ることだ。

この習慣を多くの人が身につければ、自分だけが得をしたいという祈りよりも、

ずっと早く世の中を変えていくことだろう。

こんなことが書かれていました。

わたくしが今、朝起きた時に「今日も頑張るぞ」で起きるようにしているのですが、

これをやっていくと、なんだかその一日調子がいいのです。

朝起きた時に、疲れたなー、まだ眠いと思っていると、その一日がだるくなるのです。

不思議ですね。

みなさん朝はどんな感じで起きていますか?

http://www.coqu.org

浅田貴子の誕生日にて

暑いですねー 夏全開ですねー ナイスですねー(ミスター長嶋風で)

8月8日は浅田貴子の誕生日でした。耳が4個の日?

スタッフからのプレゼントです。

Ss_057 イチゴちゃんいい笑顔ですねー

Ss_061 桜井チャン カメラ目線ばっちりですねー 

Ss_059 プレゼントの中身 アイマスク、酒飲みジョッキ うまいですねー

Ss_060 わたしは サンジになりたいですねー

Ss_062 4人ですねー 石村、吉岡休みでしたねー 

わたくしいい笑顔ですねーのやまきでした。

http://www.coqu.org

夏休み旅行記 

こんにちは 山木です

2週間ぶりのブログ更新です。さぼっていました・・・・・((+_+))

8月1日~5日の5日間夏休みをとっていました。

5日間連続の休みは「休んだー」という気分ですね

体も心もリフレッシュできます。 

さてさて、休みは箱根ハイランドホテルへ出発

ここのホテルよかったですよ、綺麗で、庭園がドーンと広く、高級感も感じられて

おススメです。わたくしもお客様に優待券をいただいて行ったのでした。

隣にガラスの森があり、コップを選んで、絵柄をつけ自分で作成する体験コーナー

ジョッキに絵柄をいれ、それで飲んだビールのおいしいことおいしいこと(^◇^)

富士山2合目にある遊園地「ぐりんぱ」

これ、幼稚園小学生くらいまでの子供はたのしめるところですね

うちもかなりよろこんで遊んでいましたよ

Ss_036_2 Ss_039

そして「ユネッサン」

混みこみでイモ洗い状態 どこ見ても人、ヒト、ひと  その中にわたくしも人でした(^v^)

最後帰宅しようとしたところで 久しぶりに虹におもわずシャッターを

Ss_051

こんな感じの休みを過ごしました。

みなさんも休みで行ったおススメスポットを教えて下さいね

http://www.coqu.org