はねる

こんにちはやまきです。

今回は毛先がはねるについて説明したいと思います

大体みなさん、右がはねる方が多いようで、つむじの関係といわれています。

はねる原因は根元に立ち上がりがなくではねる、毛先がまとまらなくてはねるが多いのでは

と思います

そこで、根元を立ち上げてみることで治るケースが多いとおもいます

はねるところの根元をみてください。根元の立ち上がりがないと思います

どのようにして立ち上げるか?

ドライヤーでこれでもかぐらい立ち上げてみてください。 耳の上、揉みあげ(中のほう)を中心にあてます。

ロングの方は耳の裏の毛をプラス立ち上げましょう

ドライヤーの当て方は後ろから前です。自分でやるときには下をむいて、やる

とやりやすいでしょう、その時には根元を当てるようにしてください。

大体乾かし終わったところではねるところだけ下前くらいからあてましょう

毛先は後からでOKです

最近は暑いので汗をかくとどうしてもせっかく立ち上げたのがペタンとなって跳ねや

すくなるのがかなしいです( ̄Д ̄;;

ぜひ、やってみてくださいね

http://www.coqu.org

シャンプーの仕方

こんにちはやまきです

今回はシャンプーの仕方についてです。

基本は頭皮を洗うものです

はじめに、濡らします。良く洗い流してください

ここでの良く洗い流すとは普段の倍くらいとおもってください

本来ならこの時点で80%の汚れは落ちると言われています。

シャンプー剤をつけます。このとき1~2プッシュ出し、手の上で伸ばし、まんべんなく

塗布してください。

ちなみにわたくしは後頭部からつけます。

そして、よく泡だててから 指の腹で洗っていきます。決して爪など立てないようにしてください。

頭皮に傷がついてしまいます。

こすりながら揉むことも大切です。ここで頭皮マッサージなどすることで より頭皮の活性化につながることでしょう

洗い流す時にはここが大事 良く洗い流します。ここでもよく洗い流すは普段の倍目安で行ってください

わたくし洗っている時間より、流している方が長いですよ

そして、コンディショナー、トリートメント、リンスを塗布します

毛先つけましょう。つけ方、トリートメントについてを参照してください

今わたくしはしゃんぷーを2種類使用しています。頭皮に対してと髪に対して交互につかっています。

http://www.coqu.org

2010夏

夏休みいただいておりました加部です!!
ですよね[E:sign01][E:sign01] みなさん加部の夏休み話待ってましたよね[E:#xE020] とりあえずココには書ききれません[E:sweat02] 手がつります[E:sweat02] なのでさわりだけ書きます[E:sign01][E:sign01] まず海行きました!
三郷のららぽーと行きました!プール2回行きました[E:sign01][E:sign01] もちろんフットサル&サッカーしました[E:soccer] 詳しく聞きたい方はお店かコメントで[E:shine] まぁお店に来た時はほぼ強制で聞いてもらいます[E:sign01][E:sign01] 聞いておいて損はないはずですよー[E:#xE11C] ではまた[E:scissors] あとケータイもかえました[E:heart01]

トリートメント第3弾

今回もトリートメントについて書くやまきです。

前回はやり方についてでした。

今回はメカニズムについてです

トリートメントは髪を補修してくれる機能があり、髪の内部に入り込みます。中から髪を健康な状態にします。

リンスは髪の表面を保護します。

コンディショナーはリンスの保護効果をより高めたとなります。リンスに比べて油剤やコンディショニング成分の配合が多くなっております。

最近はコンディショナーのほうがおおいですね

ちなみにヘアパック、ヘアマスクはトリートメントと同じです。また、目的に応じてケア成分の含有量を高め、より充実させたものとなっております。

コキュウではヘアマスクを使用

髪質、髪の状態、なりたい仕上がりに合ったものを提案しています。

使用している方は、必ず良い結果がでていますね うれしいかぎりです。

家でのホームケアも重要と考えています

今後、コキュウでは新しいトリートメント剤を入れる予定です。乞うご期待!!

http://www.coqu.org