投稿者: coqu

CMCの大事

  

髪はタンパク質(80%)、水分(12%)、脂質成分=CMC(8%)の構成でできています。

脂質成分=CMCが大切だとわかりました。

このCMCは毛髪の「艶」、「柔軟性」、「指通り、手触り」を左右する重要な物質です。

このCMCがしっかり補充されていれば、ゴワゴワ、ガチガチの髪の毛にはなりません。

なぜ、CMCが不足してしまうのか?
まずは洗浄力が高すぎるシャンプーを使用することで、徐々にCMCが流出していきます。

さらにこれらのCMCは弱酸性であることから、アルカリをつけると流出してしまうので、
アルカリに傾いた毛髪は一気に柔軟性を失いごわつくようになります。
特にカラーリング、パーマをしたときには、アルカリ剤でCMCを溶かしてしまうので、
その後のアフターケアが非常に重要になってきます。

つまり
髪の毛に脂をさすといいことです。
しかし脂ならなんでもいいという訳ではありません。
ここがポイントです。

「ナノ化CMC脂質」、「アミノ酸系セラミド」、「高浸透オイル」など
CMC補修、水分保持されるものが適しています。

CMCをパーマやカラー、ストレートにあわせて施術していきます。
大きな流れです。
1、プレ処理で毛髪を整える。
ここではパーマを巻く前につけます。
2、ミドル処理
薬剤がしっかりと作用しているかのチェックをした後にしていきます。
このところがものすごく大事になってきます。
毛髪に一番負担がかかっているときに、CMCを入れていきます。
3、アフター処理
CMCを入れ込んだものが流出しないようにします。

施術しながら毛髪をケアする、新しいシステムです。

サプリパーマ

IMG_5947.JPG

スチームで髪に水分を補給し、栄養が入りやすくします。

IMG_5933.JPG

ミスト
CMC(脂質)を補給し、髪の状態を整えます。
(ナノ化したCMC成分が毛髪深部か補修していきます)

IMG_5936.JPG

ナリッシングリキッド
ケラチン、コラーゲン、シルクの3種類のタンパク質を補給します
(ケラチンでハリ・コシ、コラーゲンで潤い、シルクでツヤの効果を与えます)

IMG_5965.JPG

ミルク
負担を受けやすい毛先などを高濃度のCMC(脂質)で保護します。

IMG_5938.JPG

パーマ1液塗布

IMG_5939.JPG

パーマ1液をお湯で1度流します。
(初めにつけた薬剤を流すことで、次の薬剤の効果をアップさせます)

IMG_5942.JPG

ミスト、ナリッシングリキッド
もう1度、CMC(脂質)とタンパク質を補給します。
(髪が不安定でもっとも栄養が抜けやすい状態の為、ここでのケアが1番大切になります!)

IMG_5946.JPG

スチーム
髪に水分を与え、薬剤の浸透を促進します。

IMG_5943.JPG

バッファーオイル
薬剤によりアルカリ性に傾いた髪のpHバランスを整えます。
(髪を収れんさせ、CMCの流出を抑えながら残留アルカリによる負担から守ります)

IMG_5941.JPG

コンディショナー
パーマのかかりをよくし、残臭をとります。

IMG_5944.JPG

2液塗布

IMG_5949.JPG

シェーナエースト
髪の負担となる残留アルカリを除去します。

IMG_5964-0.JPG

IMG_5951.JPG

フォーム
ツヤ仕上げ、ボリューム仕上げ、柔らか仕上げの3種類から合ったものを使っていきます。
•モイスチャーフォーム…エルカラクトンで脂質バランスを整え、髪にツヤを与えます。
•ブリッジングフォーム…ポリフェノールで髪密度を高め、髪にボリュームを与えます。
•スムージングフォーム…アイロンなどの熱で固くなった髪にCMCとヒアルロン酸を補い、柔らかい指通りを与えます。

IMG_5968.JPG

ハンドブローだけでもツヤがでて、手触りもよくなります。
(モイスチャーフォーム使用)

IMG_5971.JPG

スタイリング剤でふんわり仕上げ。

サプリカラー

IMG_5947.JPG

スチームで髪に水分を補給し、栄養が入りやすくします。

IMG_5933.JPG

ミスト
CMC(脂質)を補給し、髪の状態を整えます。
(ナノ化したCMC成分が毛髪深部か補修していきます)

IMG_5936.JPG

ナリッシングリキッド
ケラチン、コラーゲン、シルクの3種類のタンパク質を補給します
(ケラチンでハリ・コシ、コラーゲンで潤い、シルクでツヤの効果を与えます)

IMG_5965.JPG

ミルク
負担を受けやすい毛先などを高濃度のCMC(脂質)で保護します。

IMG_5973.JPG

カラー塗布

IMG_5958.JPG

バッファーオイル
薬剤によりアルカリ性に傾いた髪のpHバランスを整えます。
(髪を収れんさせ、CMCの流出を抑えながら残留アルカリによる負担から守ります)

IMG_5960.JPG

フィックスガム
擬似キューティクルをつくりカラーの流出を抑えます。
(キューティクル間にCMCを吸着させ、キューティクルの剥離を抑え、カラー施術後のシャンプーによる退色を抑えます)

IMG_5949.JPG

シェーナエースト
髪の負担となる残留アルカリを除去します。

IMG_5951.JPG

IMG_5964.JPG

フォーム
ツヤ仕上げ、ボリューム仕上げ、柔らか仕上げの3種類から合ったものを使っていきます。
•モイスチャーフォーム…エルカラクトンで脂質バランスを整え、髪にツヤを与えます。
•ブリッジングフォーム…ポリフェノールで髪密度を高め、髪にボリュームを与えます。
•スムージングフォーム…アイロンなどの熱で固くなった髪にCMCとヒアルロン酸を補い、柔らかい指通りを与えます。

IMG_5922.JPG

仕上がりにツヤがでます!!手触りも違います!!

HAPPY(*^_^*)

こんにちは!Coquの江川です!

記念すべき初ブログは、私のことを少しでも知ってもらえるように自分について書きます\(^o^)/

私は人を喜ばせたり、驚かせたり、笑顔にさせることが大好きです!
これは面接の時も言いました。笑
昔から、サプライズを考えたり誰かに何かしてあげるのが自分にとってハッピーを感じる瞬間です。
美容師もお客様をキレイにして喜んでもらって笑顔を作るお仕事です。
わたしはこのお仕事で、色んなお客様を笑顔にし、その笑顔を吸収してハッピーな人生を送ろうと思い美容師になりました!

お店中に笑顔が溢れ、ハッピーな空間が作れるように、わたしがまず笑顔でお迎えしていきます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

一緒にハッピーな時間を過ごしましょう♪

IMG_6067.JPG