カテゴリー: スタッフブログ

普段の生活で気をつけることは?頭皮をしっかり洗うこと

Ss_134

頭皮の汚れ除去、活性化、鎮静化 3シリーズです。ヘッドスパのメニューです

頭皮マッサージをしていきます。時間は+20分となります。

ヘッドスパのみ(シャンプー、ブロースタイリング込)¥4720 45分

こんにちはやまきです。

見てくれている方が増えてきました。これを聞くとやる気が出まっす!

さて、今回は普段の生活で気をつけることは?

結果は頭皮までしっかり洗うことです。

シャンプーはもともと頭皮を洗うものですが、髪を洗うと勘違いしている方が多いのは

事実です。 髪も一緒に洗うのが正解です。

一番の基本は、頭皮環境をよくすることです。女性の場合、髪の毛はよく洗うのに、頭皮は

意外と洗わない傾向にあるようです。

爪をのばしている人が多く、その影響があるのではと思います。

最近では頭皮を洗う、専用のブラシなどを使用してみるのもいいでしょうね

確かに髪がながいと洗いにくいし、めんどうですよね

でも、今しっかり頭皮環境を整えておけば今後は、健康な毛髪が生えてくるのです。

後は、基本的なことですが、睡眠不足や栄養の偏り、疲労、無理なダイエットは髪の健康

を阻害します。

健康的な生活を心がけて下さい。と言いますが、まずわたくしからやらねばでした(^^♪

http://www.coqu.org

ハリコシがでるハリコシ遺伝子

こんにちは やまきです。

今回は先週のつづきにハリコシ遺伝子です。

ハリコシ遺伝子「KAP5」をもう少し追究したいと思います。

ヤングと加齢は加齢になるほど「KAP5」の発現量が少なくなっていき、

ヤングほど「KAP5」の発現量

が多くなります。

結果、「KAP5」の発現量を増やすようにすれば、ハリコシのある髪になってくるのでは

と考えられます。そして、最近の研究結果では、マメ科の植物オノニスの抽出エキスに、

「KAP5」の発現を高める効果があることがわかっています。

これなら、近いうちに商品かされるのではと期待している、やまきです。

さっきからハリコシ遺伝子はどこにあるのか? 毛髪のキューティクルの層に発現されます。

キューティクルとハリコシ遺伝子の関係性が大きなポイントですな

この結果、やはりまめにヘアケアをする(トリートメント)ことが重要でキューティクルが

はがれるとそこにハリコシ遺伝子も存在しなくなるわけです。

ちなみにキューティクルは 毛髪1本が3層で分かれており、よくノリ巻きで例えています。

具、ご飯、のりの構成です。キューティクルはノリの部分になります。のりがなくなると

ごはんもぼろぼろとしてしまいます。ご飯はたんぱく質の部分で髪にとって重要な

役割があります、そこにトリートメントが入り込むのです。

次回もアンチエイジングを続けていきます。

http://www.coqu.org

Sss_028

エイジデンスフォルスシリーズ

バイタライジングエッセンス(洗い流さないトリートメント)

栄養素を補給し、しっかりとしたハリ、コシを与えつつ、なめらかでさらっとした仕上がりになります。

やまきの評

ボリュームを出すようなタイプは今までは、ごわごわになるのが多かったのですが

これは感じられませんし、くし通りもよくGOODですよ おすすめです。

ハリコシがなくなるってどいうこと?

鍋が美味しくなる季節ですねーのやまきです。

今回はアンチエイジングは男女ともあります。髪のハリコシ、わたくしも実感している次第

です。とほほ・・・といいたいですが前向きに考えていきます。

髪の毛のハリコシがなくなる理由として1つ目は、髪の毛が細くなるため。2つ目は、材質が

もろくなるため。

1つ目は材質が同じだとすると、細くなれば弱くなります。

2つ目は材質がもろくなれば当然曲がりやすくなり、ハリコシが低下するのです。

そこでよく、年齢を重ねていくと、クセが強くなった、もっと髪がきれいに見えたなどの

ことをいわれます。これが原因だったのです。

これらの原因の一つとして最近わかってきたのが ハリコシ遺伝子「KAP5」の存在です。

わたくしも初めて知りました。 この遺伝子が少なくなると、髪の太さに関係なく

ハリコシが低下する、材質がもろくなる(弱くなる)のです。

この「KAP5」は加齢とともに減少することもわかっています。

わたくしは、今後これらの研究がすすんで、行けば「KAP5」をつかって補給できるのでは

ないかと思っています。そうすれば、今後悩みも解決できるのではと思っています。

次回は「KAP5」をもっと追究していきたいとおもいます。

http://www.coqu.org