アンチエイジングのどうして白髪が生えるのか?

おっはーやまきです(古っ!)

今回はどうして白髪が生えるのか?

簡単にいうと髪にメラニン色素をつくらなくなってしまうからです

白髪とはなんぞやというと、髪の中にメラニン色素(これで黒く見えます)がない状態です。

これは大変です。なぜこのようなことになるかというと、難しくなりますが、色素細胞メラノサイトが毛球部に移動するのですが、これがうまくいかなかった場合に、白髪が生えると考えられています。

2つのパターンがあります。

1、色素細胞がうまく移動できずに、髪に色素細胞が、完全にいない状態

2、色素細胞がいるけれど、メラニンを作っていない状態

データがあります。1が8割強、2が2割弱いいう結果があります。

つまり、ほとんどの白髪が、色素細胞がないということがわかりました。

こうした現象は、加齢による体力の衰え、老化現象のひとつと考えられます。

老化現象とはかなしいですな((+_+))

余談ですが、こんな経験ありませんか?同じ1本の毛で、途中から白くなったり黒くなったり

する毛がはえていることはありませんか?

これが2の状態にある毛で、まるで消えかかった電球がついたり消えたりするように、

細胞が動いたり休んだりしているのです。

これからこの状態の髪が再び戻るような薬が開発されるようになるといい

ですねー。

ちなみにわたくしは白髪が前のほうにおおくなってきました。(とほほ)

白髪染めはだいぶ前からやっています(^v^)

http://www.coqu.org

Ss_028

流さないトリートメントで髪がボリュームアップするタイプです

ボリュームアップというとごわごわになるだけのものがありますが、これはそれがないのです。

細い毛の方、トップに立ち上がりがほしい方用です

リピーターはおおいですね!!

ハロウィンを開催

ヤッホーのやまきです。

申し訳ありません 月曜日に書き込みをしませんでした[E:coldsweats01]

10月31日日曜日に店内 ハロウィンをしまして

その様子を見せちゃいます。こんな感じでした。

S201011_244

毎年現れる 隠れキャラ

S201011_247 S201011_249 S201011_250 S201011_251 S201011_252

ヘアケア剤には何がある?

ゲッツはやめて やっぽーにしてみた やまきです。

ヘアケア剤には、シャンプーとトリートメント(リンス・コンディショナー等を含む)があり、

シャンプーは主に頭皮と毛髪で、トリートメントは毛髪を、対象としています。

ヘアケア剤の種類と役割を見ちゃいましょう

種類

  1. シャンプーは毛髪&頭皮に付着した汚れを洗浄することが目的で役割です
  2. リンスは毛髪の表面で滑らかにする、毛髪の静電気を防ぐ
  3. コンディショナーは毛髪の表面で滑らかにする、毛髪のコンディションをよくする
  4. トリートメントは毛髪の内部~表面で毛髪のダメージをケアし、滑らかにしていきます
  5. システムトリートメントは毛髪の内部~表面で状態に合わせて、数種類の剤を使用し、組み合わせてダメージやスタイルをケアします。  コキュウでは2種類の剤をしようしています。今後3種類のものをメニュー化を検討中
  6. ヘアマスクは毛髪内部~表面はコンディショニング効果が高いトリートメント
  7. 洗い流さないトリートメントは内部~表面で毛髪を滑らかにする、毛髪につやを与えるです。 昨今ナイトクリームもでており 夜にトリートメント剤をつけて、浸透させることで朝のまとまりがGOODなのもでております。コキュウでもあつかっておりますよー

簡単に書きましたがケアをしてもらいたいことは確かです。そこでサロンでのトリートメントはかなり効果あります。でも、ホームケアももっと大事ですよ。なぜなら、2か月間隔で、美容室にきます、サロンでトリートメントをします、後の59日はどうなりますか?メンテナンスはしてもらいたいのが理想です。

わかりますよ めんどうなのは(^^♪